top of page

二次創作ガイドライン

音源キャラクターを使った二次創作(イラスト、漫画、グッズ等)に際した

共通ガイドラインです

ガイドラインは変更される場合があり、常に最新のものが適用されます。

大切なこと

​・音源キャラクターとは音源ごとに設定されたキャラクター設定及びビジュアルを指します。

​・作品に音声ライブラリーを使用する際は音源利用規約の内容が優先されます。

・商業・同人利用については事前にご連絡をお願いします(基本的にOKを出します)

NGなこと

・現実の政治的・宗教的活動を目的に使用すること

・犯罪行為、誹謗中傷、差別表現など、誰かを傷付けるための作品を作ること

・立ち絵や配布者の作成した動画の使用イラストをトレースして作品を作ること​

・アンドロイド設定のキャラクターを人間に改変すること(パロディやIFの姿であることを明記しているのであればOK)

​・直接的な性的表現(R-18)

・その他、キャラクターのイメージを著しく損なう行為

OKなこと

​・ゾーニングや配慮をした上でR-18Gやショッキングな表現のある作品を制作すること

​・BL、GL、男女CP、夢表現

​・他音源とのコンビ・カップリング表現(必ず相手方の規約・ガイドラインを確認してください)​

​・衣装変更、異性装

・立ち絵にないヘアアレンジ

・パロディやIFの姿であることを明記した上での年齢操作、性転換、動物化

・いわゆる「うちの子設定」の作成や、「うちの子設定」が追加された状態で二次創作作品を作ること

コンテンツツリー登録について

ニコニコ動画等のサービスで当サイト管理音源を使用したコンテンツを投稿した際、コンテンツツリー登録先は使用した音源の「UTAU音源配布所リンク」タグの付いた動画にお願いします。登録は任意です。

【登録先動画】

「珊来イズ」→ https://www.nicovideo.jp/watch/sm43901446

FAタグ

当サイト管理音源キャラクターの二次創作やFA(ファンアート)を作成し、X(旧Twitter)等のインターネットサイトにアップロードする際、「#ヒノデレポート」のハッシュタグを付けて投稿することができます

​ハッシュタグは任意ですが、付けていただけると配布者が見に行きます

更新履歴

2025.03.19  内容更新

2024.08.27  公開

bottom of page